宝くじ系YouTuberのおくchannelさんのスクラッチ動画をよく観ているんですが、
おくchannelさん、なんとスクラッチを100枚どころか一気に150枚購入して削ってるんですよね。
100枚以上買えば最低でも4等とか3等あたりが出るんじゃないかと期待してたんですが、
これぐらい買ってもやっぱりなかなか当たらないんですよね。
むしろ、当たる時って、たくさん買った時よりも、
「あ、なんかちょっと買ってみよう」で「当たりそうな気がする」
なんてふと思った時の方が当たったりするもんなんですよね。
僕もそれで5000円とか1万円あたりましたから。
でも、スクラッチ、100枚以上買って削るの、すごい贅沢な思いがして、
高額当選しなくても、満足感が出てきますよね。
ビンゴ5、当選確率UP法
そんな『おくchannel』さんなんですが、
ビンゴ5ですごい当選確率UP法を編み出してくれてます。
それが
全数字購入法!
ビンゴ5は一つの枠で1~5の幅の数字をそれぞれ選べるんですが、
5枚買って、すべての数字を入れてしまおうというもの。
買い方、詳しくは、↑の動画の当選確認の部分を観ていただければ分かると思います。
面白い買い方だなって思いました。
ただ、はずれることも多いようなので、ビンゴ5、そこまで甘くないよな、とも思いますけどね。
ワンピーススクラッチ ハンコック買ってみた!
自分でも久々に(今年初?)スクラッチ宝くじを買ってみました。
ハンコックのハッピーカウントです。絵柄が麗しいですね。宝くじ売り場に貼られているハンコックのスクラッチ宣伝ポスターもすごく目立ってます。
職場の近くで10枚買い、その後有楽町の西銀座チャンスセンターで20枚買い、それから近所のスーパーマーケットにあるチャンスセンターで10枚買いました。本当に久々に大量買いしました。
上の写真は西銀座チャンスセンターで購入したもの。結構宝くじ高額当選すると言われている有名な場所なんですが、
残念ながら、末等200円しか当たりませんでした。合わせて400円。
前にも西銀座チャンスセンターでスクラッチ20枚とか買ったことあるんですが、
やっぱりハズレたんですね。末等だけ。
ところが、
職場の近くの宝くじ売り場で買うと、
なんと1200円当たりました! 5等の1000円が入っていたんですね。
ここ、前にスクラッチ買った時(確かバラでビビのスクラッチを10枚買った時)も1400円が当たったんですよね。
そのほかにもここ(職場の近く)でロト6とか買うと結構連続で当たってました。
で、それから近所のスーパーの宝くじ売り場で買った10枚の中にも5等1000円が入ってました。
このスーパーの宝くじ売り場では過去にスクラッチ10枚で1万円も当たったことがありました。
当たると言われているところでは全然当たらなくて、あんまり人が立ち寄らない売り場では当たったりします。
多分、売り場でも相性ってものがあるんでしょうね。