『10万円でできるかな』宝くじ企画は面白いね
月曜19時からテレ朝で放送されている『10万円でできるかな』の宝くじ企画。
Kis-My-Ft2のメンバーが10万円を元手にスクラッチや数字選択式宝くじを購入していくら当たるかを検証するというもの。
宝くじ好きとしては、こういう企画は好きで見ちゃう。特にスクラッチの回は大好き。
YouTubeでもスクラッチ削る動画はよく観ているので、スクラッチは購入していなくても現在はどんなタイプのスクラッチが販売されているのかな、っていうのは分かる。
だから、番組で購入していたスクラッチがいつ頃販売されたものかも分かってしまう。
放送されている日からおよそ一か月前くらいのスクラッチを扱っていたりするので、当然現在は発売されてないってことになる。なので、そのスクラッチのことを詳しく紹介してもあんまり意味ないんじゃないかな、とかも思ったりしてる。
むしろ、ちゃんとスクラッチのことを紹介するなら、まさに放送日の現在販売されているスクラッチを紹介すべきだし、これから販売されるスクラッチのスケジュールとかも紹介すべきだとも思う。
まあ、それは置いておいて、
当たりが出るのを見るってのは楽しいね。特に高額当選はやっぱりすごいと思う。5000円当たりを連発してたのもすごいと思った。
まあ、けど、10万円分買っていれば、それくらい当たるのも当然かなとも思うけど。
結局大きくマイナス
番組内でスクラッチ、そこそこ当たってはいるんだけど、最終的には元手10万からかなりマイナスになってるんだよね。
10万円使って最終的に2万円とかの当選金額とかになるんだけど、
削った人たちはその当選金額でその買った場所(ショッピングモールとかサービスエリアとか)の食べ物とかを満喫するんだけど、
マイナスになってるんだから、むしろスクラッチ削らずに元手の10万円で買い物なり楽しんだ方がよっぽどよくない? と思ってしまったりする。
まあ、そこがテレビの企画らしいところではあるんだけど。テレビの予算で宝くじを購入してるから、元手より大きくマイナスになってもこれだけ当選したって純粋に喜べるし、その当選金額で買い物とか楽しめるわな、と。
でも、一般の人からしたら、自分のお金10万円使って当選金額が2万円とかだとものすごいマイナス(マイナス8万だよ。。。)でかなり損したって気分になると思うから、当選金額で純粋に買い物なんて楽しめないよな~、とか冷静に思ってしまう。
スクラッチってそれだけ当たらないというか、損をするんだなって逆に観てて思ってしまう。
10万円分買って2等とかの10万円が当たっても元手が戻ってきただけだからね。10万円当たること自体がかなり稀なことだからね。
ただ、削ってるのを観るのは楽しいし、高額当選というものも見たいので、まあ良い企画ではあるとは思うんだけど。
一度出演者の自腹切って検証してほしいなぁ。ゴチみたいに。そしたら当選金額の重みというのも大分変わるだろうし、番組内でその当選金額をどう使うのかも変わってきそう。
そういう点では宝くじ系YouTuberの人たちって自分のお金でやってるんだから、当たった時とはずれた時のリアクションが切実なんだよな。
あと、今後スクラッチ・宝くじ系YouTuberの人たちも番組に出演させて、レギュラー陣と対決とかさせてほしいな。おくchannelさんとかsekiチャンネルさんとかね。宝くじ系YouTuberの人たちの方が絶対宝くじ・特にスクラッチに詳しい気がするので。そういうテレビとYouTubeのコラボみたいなものもした方がいいように思うけど。winwinな感じになると思うけどな。
宮田の、スクラッチ当選の法則を毎回見つけるのはすごいとは思うけどさ。
宝くじ企画なのに宝くじ公式が提供じゃない
この番組観てて不思議に思ったことが、宝くじのCMって一切流れないってこと。
宝くじの普及に努めているような番組なのに、提供が宝くじじゃない。そこがすごく不思議に思う。サザエさんとかは宝くじが提供なのにね。
ナンバーズ4では高額当選
スクラッチはやや微妙な結果・内容になるんだけど、
ナンバーズ4では高額当選を達成しているのは純粋にすごいと思う。
セットのストレートで50万くらい当てたりして。
普通にストレートでも100万越えの当選果たしたりもしてたしなぁ。
まあ、一人それぞれ10万円分くらいも買っていれば、そりゃあ誰か当たるんじゃないの、とか思ってしまったりもするけど。
それでも50万とか当たれば元手が返ってくるからね。
あと、番組内でナンバーズ4で当選するコツ・テクニックとか紹介していて、そういうのは本当に役立つ情報だなって思う。もっとそういう当たるコツとかやってほしいよね。
まあ、宝くじ(特に数字選択式とか)は少額で買って高額当選するのが醍醐味だったりすると思うので、僕はそういう楽しみ方をしていきます。