ワンピーススクラッチ しらほし レンゾク3
一度でいいからスクラッチを大量に買って、どれだけ当たりが出るのか試してみたい、というのがありまして、
今月の半ば、奮発してスクラッチ100枚買ってしまいましたよ!
金額としては2万円なんですけどね。
当たるという宝くじチャンスセンターで購入しましたし、
100枚もあれば1万円とか10万円とか当選するんじゃないかな、と思っていたんですが、
甘かったです!
結果はこちら↓
当然ですが、1パック10枚入っていて、1パック買えば必ず200円は当たるというもの。
なので、100枚もあれば200円当選が10枚になるわけで、
合計すれば2000円になります!
5等1000円は3枚当たりました。
そして4等の2000円が1枚当たりました。
4等の羽衣みたいな(貝みたいにも見える)マークが出た時は、最初何等なのか分からず、しらほしの象徴とも言っていいし、結構1万円とか10万円とかの高額当選なのでは、とすごく胸が高鳴ったんですが、
2000円と知って、高鳴っていた胸が急激に鎮まっていきました。「そっか、それくらいか」と。
でも、この4等2000円も全然当たらないんですよね(他のYouTubeでスクラッチ削っている人を見ていても)。100枚買ったのに、出たのは1枚。出てすごく驚いたくらいですからね。
ちなみに、この『しらほし レンゾク3』は当たり確定の法則みたいなものは見受けられませんでした。タテヨコナナメとかは当選確定の法則があったりするんですがね。
今回使ったお金が2万円で、
得られたのは7000円。
結果、マイナス13000円。
当たると言われている売り場で買っても、そうそう高額当選はするものじゃないなぁと思いました。
池袋の東武ホープセンターや池袋西口売り場とかでも。
まあ、他の売り場に比べれば在庫に高額当選が入っている可能性は高いんでしょうけど、そのわずかな束を引き当てられるかどうかは一人か二人くらい。こちらの運次第なんですよね。
でも、スクラッチくじ、削る作業がとても楽しいんですよね。当たらなくても、楽しい気分にはなれます。あっという間に100枚削り終わってしまいましたしね。
なので、前回のYouTubeのスクラッチ宝くじ削る動画にはまってしまったのもそういう部分なんです。
削る感触が楽しいというか。それに、もしかしたら高額当選するんじゃないかっていう期待感もありますからね。
まあ、お金にある程度余裕があるので、こういうこともできるということで。
はずれても、使ったお金は公園や道路、それに少子化対策の資金として使われるようなので、ある意味、寄付みたいなものなんですよね。宝くじはある意味寄付感覚でするものですし。
それに、数年前、海外FXをやった時に5万円とか1日くらいで失ってしまったこともあるので、そういうのに比べれば2万円ぐらい、しかも寄付という形になるので悪い気分じゃありません。
それにこれは一種のタイムラグです。ドS宇宙さんのコイケさんも言っていましたが、『冷やし中華をオーダーして食べたいなら、それまでオーダーし続けてきたカツ丼を頑張って食い続けなければならない』みたいな感じです。
はずれても、気分良くいれば、次の幸せを引き寄せてくれます。そう、これも先払いの法則です。
これを買える自分がすごい! そうです、ありがとうございます!