うつ病でも引き寄せの法則は働く
うつ病でも引き寄せの法則は働いて幸せになれるのか、を実践しているんですが、
色々行動を起こして(仕事探しや出版社への投稿などをして)、結果、引き寄せたのは、
うつ病を良くするための方法でした。
医療現場でも使われる認知行動療法
うつ病に効く『認知行動療法』というものがあることを知り(認知行動療法を引き寄せ)、それを実践し始めています。
認知行動療法とは、うつ病やパニック症、強迫症に効果がある医学療法です。
引き寄せの法則を実践すると、
うつ病でも幸せになれる、のではなく、
うつ病を良くしてから幸せに向かう、という流れになるようですね、やはり。
ちなみに、認知行動療法には、瞑想をすることの大切さもあったりして、
自己肯定なども含めて、引き寄せの法則と共通する部分は多いです。
むしろ、引き寄せの法則本でよく書かれてある自愛・自己肯定のやり方は、
認知行動療法からきてるっぽい、ということが分かります。引き寄せ本を書いている著者が心理学を学んでたりするからでしょうね。
つまり、引き寄せの法則の自己肯定感を高めるというのは、理にかなっているということですね。