FXを約半年ぶりにやっています。12月頃から始めました。
今回は1万円と少額スタート。
使っている業者はSBIFXトレード。ここは最小で建玉100から始められるので、いろいろと試すことができる。一日の市場の動きを勉強するには最適だし、テクニカルを勉強するにも最適だし、デモトレードよりもより実践感覚で取り組めるのもいいですね。
損が出れば当然資金は減るし、益が出れば資金が増えていく。少額だからダメージは少ないし、少額であっても益が増えていく感覚は喜べる。
で、12月から始めたのだけれど、やっぱりブランクがあると、市場の流れが分からなかったり、前の損が増えていった頃のことを思い出してメンタル的にびびってしまうこともあり、ほとんど資金が変わらなかったです。
でも、一気に成功へ動いていったのが、3月。
3月に入った頃は、2月に保持していたマイナスのを損切りして、かなりのマイナスPIPSになってしまっていたのだけれど、
初旬で400Pipsくらいのマイナス。建玉は100とか200とかだったのでダメージは少なかったのだけど、3月内でこのマイナスを0にできるのか自信がなかった。
それでも、こつこつプラスを積み重ねていくしかないんだろうなと思っていたけど。ちなみに、僕は結構スキャルピングをします。最近は指値と逆指値を決めて(つまり利確と損切りを決めて)注文することも多いですけどね。
スキャルはチャートを見続けることが多いんですが、あんまり大きな利益を得ることができないんですよね。
利益と損切りを両方設定してから注文できるとチャートも見なくて済みますし、決済指値にかかった時は高い利益を得ることができるのが嬉しいですね。まあ逆に損切りになってしまった時は残念に思うんですけど、まあ仕方ないかとあきらめることができます。取り返せばいいかと気持ちが切り替えられるからでしょうね。
で、初旬でマイナス400PIPSあったのが、なんと3月終わってみれば、350PIPSくらいのプラスで、益も2500円くらいのプラスでした。
イメージ的には結構マイナスも出したはずだったんですけど、それでもプラスがこんなにも上回ってしまいましたね。
自分でもびっくりでした。後半は特に20PIPSの大きな益が立て続けに取れたというのもあったりしましたし。
少額で勝負できるっていうのは、メンタルにもダメージが少なくて、勝負所でプラスにどんどんできたんだと思います。
あと、あえて損切りせずにマイナスを保持し続けたっていうこともありました。で、チャートの流れが反転してプラスになるのを待って、益が出てから決済できたっていうこともありましたね。
あえて損切りしないのもテクニックの一つだと言われていたりもします。
FXをやるのなら、一日の内でどの時間帯に値が動きやすいのか、知ることも重要ですね。