ポイントサイトは数多くありますが、僕はもう10年以上使ってます。
ぼくが登録していた一番古いところでは、NTTが運営していた『MYディレクトリ』というポイントサイトがありました。貯まったポイントを図書カードに交換できた時は嬉しかったですね。その時は初めてのポイント交換でした(そこはあまりポイントが貯まらなかったところだった気がしますが)。
『ドル箱』というポイントサイトも昔ありましたね。ルーレットやトランプなどのカジノゲームでポイントを大きく増やしていけるのが魅力的でした。もうなくなってしまいましたが、換金できるのは早かったですね。
ポイントサイト経由でネット通販などを利用すれば、購入金額の数パーセントがポイントサイトの方でもポイントとして還元されるシステムがあります。
このシステムを利用することで、通常よりもかなりお得にネット通販ができるようになります。たとえばyahooショッピングなどではTポイントが貯まる上にポイントサイトの方でもポイントも貯まって一石二鳥。
通販での還元の他にも、無料登録や資料請求、口座開設、クレジットカード作成などでお金を使うことなくポイントを貯める事が出来ます。
おすすめポイントサイトを一部ご紹介
ちょびリッチ
株式会社ちょびリッチが運営しているお小遣いサイトで、設立2004年の老舗ポイントサイト。
300万人を超える会員数を誇っていて、ポイントサイトの中では国内最大級の規模と言ってもいいくらい。
アンケートでポイント、クリックでポイント、ゲームでポイントなど、多彩なコンテンツが揃っています。
ポイントレートは2P=1円。500円から交換可能。 また交換は、現金のほかウェブマネー各種ギフトとも交換できます。
ちょびリッチの特徴
インターネット通販でのお買い物を、『ちょびリッチ』経由にすると各店のポイントに加えて、ちょびポイントが貯まります。
また、毎日抽選で5名様に1,000ポイントが当たる「今日のちょびリッチ」もあります。当選日に当選者からの申請がないとキャリーオーバーしていきます。10,000ポイントを超えることもよくあります。
ビンゴなど遊んでポイントを貯めることができるゲームもあります。その他にも、メールでアンケートが送られてきてポイントが貯められます。特にアンケートはたまに高いポイントを得られるものがあります。
ちょびリッチのポイントレートは2P=1円。最低交換額は1000P=500円からです。最低換金額は500円と少し高めですが、手数料がネット銀行であればほほ無料で換金できます。
またドットマネーという交換先によってゆうちょ銀行や地方銀行、都市銀行への換金でも手数料を実質無料化することができるようになってきています。
ドットマネーに交換する場合は交換増量キャンペーンもよく行われているのでそれらを使うことでもお得に交換することができます。
Potora(ポトラ)
Potora(ポトラ)とは、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社が運営するポイントサイトです。
累計270万会員が利用しているPotoraは、NTTが運営でポイントサイトとしての信頼感は抜群です。
過去にはNTTが運営していたポイントサイトで、MYディレクトリというのもありました。なのでNTT運営も実は老舗の部類に入ります。
Potoraの特徴
Potoraの特徴としては、他のポイントサイトと同様に、ゲームやクリック、ショッピングなどでポイントを貯めることができます。また「ランキング」という、100万人会員によるランキングあり、知りたいことをアンケート形式で100万人にたずねてみたりすることもできます。
ポイントレートは10P=1円で、最低換金額は10000P=1000円からと、少し高めの設定になっています。(ネットバンク&各銀行)交換は現金のほかに、Amaozonギフト券などにも交換できます。また、現金・ギフト券ともに50~200円の交換手数料がかかります。
ハピタス
ハピタスとは、株式会社オズビジョンが運営する会員数150万人の人気のポイントサイトです。他のポイントサイトとは違って、毎日のゲームやクリックによるポイントは期待できませんが、広告利用による還元率はポイントサイトの中でもトップクラスです。
ポイントサイトを利用して、お得にショッピングはしたいけど、「ゲームやクリックポイントには興味がない」という人には、特におススメできるポイントサイトです。
ハピタスの特徴
ハピタスは、広告利用やショッピングに特化したポイントサイトです。ポイントサイトの中でもトップクラスの還元率。
またハピタスには「毎月ハピタス宝くじ」「毎日ハピタス宝くじ」というのがあって、1位に当選すると一気に高ポイントが手に入ります。「宝くじ」には抽選券が必要になりますが、これは広告利用以外にも毎日の広告クリックでも貯めることができるので、ハピタスを利用したらぜひ参加してみてください。
ハピタスは、他のポイントサイトと比べて、コンテンツ数は少ないですが、ショッピング利用に特化しているので、ポイントサイトとしてはとても使いやすいサイトになっています。
また最低交換額が300P=300円からなので、登録してからすぐに換金(交換)する事が可能なサイトです。
ライフメディア
ライフメディアとは、元は1996年に富士通グループが運営開始したアンケートポイントサイトの老舗です。その後、運営会社の株式会社ライフメディアが富士通グループから独立して、現在に至っています。
ライフメディアの特徴
ライフメディアの特徴は、アンケートが豊富で獲得ポイントも高い点です。また商品リサーチというものもあり、商品購入後にアンケートに答えるとポイントで還元されます。
ミニゲームなどのコンテンツも豊富なので、アンケートやゲームで手軽に楽しみながらポイントゲットできるところもいいところ。
ライフメディアのポイントレートは1L=1円で、最低換金額は基本的に500L=500円からです。ほかのアンケートサイトと違いは、ポイントの単位が「L(ライフ)」となっていること。ポイント交換手数料は月1回目は無料で、それ以降は手数料がかかりますが、キャンペーン時には無料になることもあります。
また、2019年2月4日より、ポイント交換サービス「Gポイント」を運営するジー・プラン株式会社と連携し、ライフメディアポイントからGポイントへの交換も開始しました。
まとめ
ポイントサイトはネットショッピングの利用など、もっとお得に購入する事ができますし、会員登録をする時でもポイントが大量に稼げたりします。お小遣い稼ぎや本格的なネットの副業としても活用する事ができます。
登録も無料ですので、是非、この機会に試してみて下さい。