追い詰められた時、自分の考えに転機が訪れる
もうバイトはできない。焦りと不安の中、必死にワープロを打ち続けた。
不安、不安、不安、そればかりがこの胸を満たし、締め付けてきた。お金も底を尽きそうになる。かろうじで東京の家に戻るお金だけはあり、父に一か月分の家賃数万円なんとか出してもらう。
それでも、アパートに戻れば、ずっとずっと一人。誰も支えてくれる人がいない。学校もほとんど行けなくなる。
立ち上がる力も失われてくる。ゆっくり眠ることさえもできない。敷物は薄く、床の硬さが伝わってくる。こんな布団で眠っていたら、疲れなんて取れない。下の階は深夜うるさい。全然眠れない。不安、不安、不安、そればかりが胸に付き纏い、全然眠れない。
どんどんどんどん追い詰められていった。体がどんどん疲れていき、お腹がどんどん痛くなっていった。
空腹と疲れで、顔が青冷め、力が失われて全身がしびれるようにぶるぶる震えた(※この時期は真夏ということもあり、脱水症状と栄養失調が原因だった)。
どうにかカップ焼きそばを作り、全身の震えは緩和したものの、この精神状態で一人暮しするには、かなりの無理があった。
だから、七月一杯で、東京の家へ戻ることに決めた。
けれど、あの家のことを考えると、不安で一杯で、胸が押し潰されそうになる。
追い詰められて追い詰められて、必死に小説を書き続けた。常に、不安で胸の痛みを感じ続ける。このままでは、本当に気が狂って死んでしまう。もう今年で死ぬしかない、と思うほどだった。
そんな中、バイトしていた時から、ある連載漫画に出会っていた。ノンフィクションの漫画だ。
若くして世を去った、看護婦さんの女性『渡辺理恵』さんが、生前その苦しみ、その時々の想いを書き綴ってきていた日記。それを元にした漫画が連載されていた。
これは、当時のぼくにとって運命の出会いに近かった。
そこに載っていた、話の内容、日記の言葉は、どれも強く強くぼくの胸に響いてきて、その苦しみはひどく共感できるものだった。
苦しみを家族にも理解してもらえず、死にたい、死にたい、と言う言葉。
こんなに共感できる話は初めてだった。最も苦しい時に、この話に会ったのだ。
そして、苦しみながらも、精一杯生きようとした姿。生きたいと思う心。何より、自分自身というものを、他者に素直に出していたところ。
その人は、作文や論文を書くのがすごく上手かった。自分の考えを素直に表わしていた。
その姿に励まされて、自分を素直に表わす大切さを知った。たとえこの手が震えてしまおうが、変なふうに思われようが、それでも素直に表わせば、自分のことを支えてくれる人が現われてくれるかもしれない。
そして、自分の小説に対しても。このままじゃプロになんてなれない。だから、生きたいと思う小説を書いてみたらどうだろう。
死ぬことから、生きることへ。小説の作風を変えることと同時に、自分自身の考えをも変えてゆくものとなった。
自分を素直に表わすということを思うようになった。自分がこれまで生きてきたことを無駄
にはしたくない。理恵さんは、死にたいと思ってきた。十年近くもずっと悩み苦しんできた。
それでも、生きたいと思っていた。必死に苦しみと戦い続けて生き続けた。
自分は、ただずっと死にたいと思ってきただけ。そんなので、小説家になんてなれるのか。死にたいのなら、小説家になんてならずに、早く死ねばいい。誰かに、そう言われそうな気がした。
自分を素直に表わそう。この苦しみを素直に表わそう。このまま、苦しみの中死ぬのは嫌だったから。
アパートにいても、苦しくて、不安で、どんどん追い詰められていく。体も疲れてくる。呼吸が荒くなる。お腹も痛くなる。胸が苦しくなる。そんな状態が続いていた。
でも、東京の家に戻ってから、精神科の病院に行こうと決めた。手の震えや、心の病み、素直に人と話せるようにならなければいけない、と思ってこの時初めて病院に行こうと思い立ったのだ。
そこで、自分の精神病はどういうものなのか、医学書で読んでみた。そして、色々な精神病を知り、やはり自分は病気だったんだということを知った。当てはまるものが沢山ある。
今までしてきたことは、自分勝手なことじゃなかったんだ、家族に対してしてきた自分の態度なども自分勝手なことではなかったのだ。
自分を表わすのが恐かった。どうして今まで自分の心があんな状態だったのか。今まであんな行動を取ってしまったのか。
全部自分が悪い。自分の弱い心がいけない、自分のしてきたことは間違っていたんじゃないのか、こんなこと病院に行って医者に話したって、信じてもらえなくて、蔑まされるだけなんじゃないか、そう思ってた。病院になんて、行きたくなかった。
でも、医学書を見て、精神病で、暴れたり、不安、緊張を感じたりしてしまうことは、当たり前のことなんだと、それを知った時、すごく安心した。
こんな自分を、誰も理解なんてしてくれないと思ってた。もう救われちゃいけない、この心を隠し続けたまま、死ぬことでしか救われることはないと思ってた。もう死ぬ道しか残されていないんだと、この心が治ることはないんだと、ずっとそう思ってきた。
でも、今までずっと病気だったから。本当は、もっと早く病院に行かなければならなかったから。それが分かった時、心が軽くなれた。今まで自分のしてきたことは、勝手な独り善がりではない。病気だったからなんだ。それが分かって、本当に、本当に安心した。涙が溢れ出てきた。
しかし、そう思っている間も、お腹が痛い。体がふらふらだ。立っているのもやっとなくらいだ(熱中症や脱水症状、栄養失調による体の不調が続いていた)。
包丁がキッチンにあることを意識して、自分を傷つけてしまいたいという衝動にも駆られた。
このままでは頭がおかしくなってしまいそうだった。